「ななつぼし」は北海道のブランド米の一つですが、
巷では「美味しい」という評価がある一方、
インターネット上では「まずい」と検索されることもあるようです。
実際のところ、ななつぼしは美味しいのでしょうか?まずいのでしょうか?
SNSの声を分析しました。
ななつぼしってどんなお米?
ななつぼしは、北海道のブランド米です。
北海道内での作付面積はトップで、全国的な知名度も高いお米の銘柄です。
味の特徴としてはお米の粒感がしっかり楽しめるところです。

「ななつぼし」は「美味しい」という評価が圧倒的に多い
X(旧Twitter)で、ななつぼしについてコメントしている人の数をカウントしてみました。
ポジティブ評価(美味しい、おいしい、うまい)とネガティブ評価(美味しくない、おいしくない、まずい)の両者をカウントし、どちらが多いか調査しました。
果たしてその結果は…?
<ななつぼしの口コミ集計結果> ※調査期間:2023/11/1~2023/12/31
- ポジティブ評価:56名
(「ななつぼし 美味しい or おいしい or うまい」) - ネガティブ評価:1名
(「ななつぼし 美味しくない or おいしくない or まずい」)
結果を見てみると圧倒的にポジティブ評価が多い、という結果になりました。
ななつぼしは「美味しい」と結論付けてよさそうです。
ななつぼしは美味しい・うまいという人の意見
ここからは、ななつぼしの口コミ・意見を見ていきましょう。
まずはポジティブな(美味しい、うまい)意見から見ていきます。
とにかく「ななつぼしは美味しい」という口コミが多かったです。
同じななつぼしでも、産地によって味が違うという口コミ。
同じ北海道のブランド米であるゆめぴりかと比べるとモチモチ感は少なく、バランスの取れた味わいがななつぼしの特徴です。
ななつぼしは美味しくない・まずいという人の意見
逆に、ななつぼしに関するネガティブな口コミや意見も見てみましょう。
ななつぼしは冷めてからは美味しいものの、炊き立てだと微妙、という口コミがありました。
あと、ゆめぴりかと比べると微妙、という口コミ。
ななつぼしは粘り気が少ないため、合わない人もいるようです。
まとめ
この記事ではななつぼしが「美味しい」のか、「まずい」のか検証しました。
SNSの声を集計した結果、圧倒的に「美味しい」という評価が多かった「ななつぼし」。
冷えても美味しさが失われないため、お弁当やおにぎりにすると美味しくいただけます。
ぜひ試してみてください!
コメント